【高校生個別授業】
【指導スタイル】
生徒1名に講師1名が付く個別指導で、生徒の目標や達成度を考慮し、ひとりひとりに合わせた方法で授業を行っています。
マンツーマン指導(1:1)
経験豊富なプロの講師が指導します。
【難関私国公立対策コース】
【高校定期テスト対策 ※秀峰、清陵授業対策等】
【日東駒専レベル受験対策コース】
【レギュラー校対策コース】
【英語対策コース】等など
例えばPrimaの英語対策コースとは??
Primaには東京上位15%の成績を誇る英検1級保持の社会人講師やネイティブの講師が在籍しています。またデラサール大学教授も講師協力します。
高校英語は、中学と比べて、質・量ともに大きく異なります。
Primaのカリキュラムは、まずはこうした英語に対応できる文法力と十分な単語・語彙力を身に着ける、基礎づくりを行っていき、英語に対するさらに深い理解力、着実な実践力アップを図っていきます。大きく様変わりする大学入試にも対応し、ネイティブの講師や英検1級保持のプロ講師が対応していきます。授業スタイルも、1対1の個別授業やオンラインWeb学習を組み合わせた受講プランなど、ご希望に応じたスタイル絵を選択できます。「部活や学校が忙しい…」「家が遠い…」「コロナが心配…」という方なども安心して授業をご受講できます。
例えばこんな悩みを考えている方に
Q 市販教材だけでは入試対策、高校定期テストの学習計画が作れない。時間も無いしどうすればいい??
A 大丈夫です!どんな困難な状況でもお力になります。
学習計画表1例
● 難関大学・国際系の大学・学部に進学したい。
● AO・推薦入試を受験したいが、入試対策が分からない。
(難関国公立、早慶上智ICU等)
※Prima2020年度 慶應大学合格
高校初級英語を理解した生徒を対象に、各種試験(TOEFL®Test、英検等)、大学入試対策等のどんな試験にも通じる語学力の向上を図っていきます。個別スタイルのきめ細かい指導を通じて「読む」「書く」「聞く」「話す」4技能対策を徹底して行います。
※Prima2018年度 同志社大学合格
将来、有益な英語能力を養います。実際のネイティブの講師が4技能対策を徹底して行います。英作文能力の向上も図ります。文化社会的背景まで堀り下げた「考える読解」、「発音・リスニング」など、オリジナルカリキュラムを盛り込んでいます。
中学の基礎英語に触れた初学者を対象に、4技能学習(読む・書く・聞く・話す)の基本。英文法基礎を理解、語彙力を高め、様々な英文に触れ、総合力を伸ばす指導を徹底します。
大学別のAO入試対策例
- 慶應法FIT入試
- 慶應SFCAO入試
- 慶應文自主応募制推薦入試
- 上智大学英語/論文重視学部公募制推薦入試
- 上智大国際教養学部公募制推薦入試
- 早稲田政治経済グローバル入試
- 早稲田国際教養AO入試
- 早稲田社学グローバル入試
- 国際基督教大(ICU)AO入試
- 東京外国語大推薦入試
- 国際教養大AO・推薦入試
- GMARCHのAO・推薦入試対策
- 関関同立AO・推薦入試 等
- ネイティブやプロの講師に、実践英語力を高めてほしい。
- 目標スコアまで届きたい。
英検でいえば難関大学の英語語彙レベルは6500語~8000語の語彙レベルが必要です。英検準1級レベルは語彙レベルでいえば7500語以上と言われており、難関大一般入試の英語を突破するためには是非とも英検はクリアしておきましょう。Primaでは実社会で最も有効な資格とされているTOEIC® L&R TEST対策を中心に、より高度な実践英語養成コースがあります。受講される方の現在の英語力、目標スコアによって、さまざまなコースを展開しています。
学校推薦型選抜(指定校推薦・公募)と総合型選抜(AO入試)を合わせると一般選抜(一般入試)の割合を越えている大学が多いのをご存じでしょうか。実は英検準1級レベル(CSE2300以上・CEFR基準B-2以上)は多くの難関大学で合格に有利な資格として利用することができるんです。学校の成績を日頃から高めて指定校→公募→AO→一般と同じ大学にチャレンジすることができます。準1級相当の英語力は難関大学の英語入試試験を突破できる力と考えても良いでしょう。但し英検準1級レベル以上の力を身につけるためにはしっかりとした学習プランが必要です。
Primaには東京上位15%の成績を誇る英検1級保持の社会人講師やネイティブの講師が在籍しています。
まずは基礎力をつけていきます。
TOEFL®Testスコアアップのための基礎講座から。
TOEFL®&GRE対策の他出願に必要な対策(個別授業の丁寧な対応)大学院留学のためにも必要です。
TOEFL®&GMAT対策や他出願に必要なも個別授業による対策。ビジネススクール留学にも必要です。
対策コース
■TOEIC® 650点以上クリアコース
■TOEIC®試験の得点アップを狙う方対象の目標に応じて実施
企業が求める最低スコアって??
■ 650点クリアを目指しましょう。
■ 受講期間 6カ月~8カ月
■ 目標レベル 50点~150点アップ
基礎となるリスニングの力の向上と文法力・読解力を養います。
■ 科目説明
●TOEIC® リスニングライティング問題
【PartⅠ・Ⅱ特訓】対策
PartⅠ・Ⅱに含まれる、写真描写問題を攻略。そしてShort Response問題の対策を徹底して行います。実践問題集を活用し、問題分析をすると同時に会話力の向上を図ります。
●【PartⅢ・Ⅳ特訓】対策
TOEIC® L&R TEST SectionⅢ&Ⅳ対策。実践問題を通して正確にリスニング力をアップさせます。また会話のいろいろなシチュエーションでの対応を学び、実践力強化を目指します。
●TOEIC® 文法語彙
【PartⅤ・Ⅵ特訓】
単元別の基礎学習と応用力の養成を図ります。
さらに「TOEIC® L&R TEST単語」を併用しながら実力UPを図ります。
基礎英語力強化を徹底します。
●TOEIC® L&R TEST 読解
【SectionⅦ特訓】
速く・正確に処理するスピードリーディング力の育成を行い、しっかり・正確に読み込む精読力養成の基礎作りを目指します。
● TOEIC® L&R TEST 650点以上攻略コース
● TOEIC® L&R TEST直前対策コース 短期対策コース
● TOEIC® L&R TEST対策入門コース
● TOEIC® L&R TEST & TOEFL®対策コース
他にも様々なコースがございますので、お気軽にお問合せください。