

プリマの個別授業の様子などがわかる動画を公開中!
こちらをクリック↓
紹介動画ライブラリ
「5教科対応の個別指導」
に定評がある実績豊富な
進学塾・予備校・通信制高校サポート校です。
ネイティブ講師やアルバイトではないプロ講師が受験対策を実施。
生徒一人ひとりの目的・目標に合わせてカリキュラムを作成しています。
大学合格実績
静岡大学理学部
慶應義塾大学法学部
信州大学工学部
山梨大学教育学部
名古屋大学医学部
鳥取大学農学部
東京農業大学農学部
信州大学農学部
青山学院大学経営学部・経済学部
同志社大学神学部
東京経済大学経済学部
専修大学経済学部
岡山大学経済学部
近畿大学理工学部
岡山理科大学 獣医学部 獣医学科
岡山県立大学 建築
岡山県立大学デザイン学部
武蔵野美術大学 デザイン情報
多摩美術大学 情報デザイン学科メディア
Monash University(豪) 等
高校合格実績
深志高校、県ヶ丘高校
松商学園高校(特進)
松本第一高校(文理選抜)
長野高校、屋代高校
長野高専、上田高校
諏訪清陵高校
蟻ケ崎高校 等
岡山一宮高校普通科
岡山南高校国際経済科
明誠学院高校特別進学コースⅡ類
山陽学園高校特別進学コース発展プログラム
創志学園高校特別進学コースⅠ類
岡山学芸館高校特別進学コース
岡山城東高校
明誠学院高等学校特別進学コースⅢ類
明誠学院高等学校特別進学コースⅡ類
岡山理科大学付属高校普通科国際バカロレア
英数学館普通科IB(国際バカロレア)クラス 等
中学合格実績
諏訪清陵附属中学校
信州大学附属中学校
松本秀峰中等教育学校
\Primaの塾、予備校、通信制高校はここが人気!/
5教科トータルでの得点アップを狙います。苦手教科も得意教科も伸ばします。
学校の教科書に準じたものや、定期テスト対策に向けた教材、学習・復習に必要な教材、受験対策のための過去問など、お子様に合った教材を選定しています。
「授業以外にも、仲間と一緒に塾で勉強したい!」そんなお子様のために、無料で学習スペースを提供。みんなが一生懸命勉強する空間は、自然とやる気がでます。
夏・冬・春のほか、ゴールデンウィークや学校の長期休暇などに特別特訓会も企画!つい家でダラダラしがちな学校の長期休暇を利用して、集中的に学力アップ・成績向上を図ります。
講師との一問一答なども取り入れながら、仲間と一緒に楽しく、時に厳しく授業を展開していきます。
当校では、学習の効果が最大限に発揮されるような規則正しい生活を推奨しています。睡眠時間やゲームの時間など、毎日規則正しい生活を繰り返すことで、学習意欲の向上につながります。お子様のために愛情込めた指導を行っています。
部活と勉強の両立ができるよう、臨機応変にスケジュール調整を行います。そのため、スポーツなどで、県・全国レベルでの優秀な成績を残すお子様が多くいます。
入試で重要な基礎基本の授業から共通対策、2次対策、大学ごとの入試を研究し尽くした大手予備校TOP講師による応用・志望校対策の授業動画をoptionで視聴出来ます。個別授業の待ち時間、自習時間にも最適。 時短学習できます。
自由なカリキュラムを組めるのが
人気の秘密!
授業は楽しくずっと居たくなる場所。
当塾では2種類の授業スタイルをとっており、
「自分自身で成績を伸ばしたくなる指導」
を心がけています。
個別スタイル
生徒2名に対して、講師が1人ついて指導します。クラスでの授業は目が届きにくいですが個別スタイルだと即対応が可能となり、集中した授業を行うことができ、確実に実力がつきます
通信制スタイル
インターネット上で対面指導やメッセージのやり取りなどができるため、在宅中心でも学習を進められます。目標の中学、高校、大学へ的を絞った教科を集中して学べるコース。国立・私立、理系・文系など、目的の進路に絞って学びます。
Primaでは、一人ひとりに合わせた選択肢をご用意しています!
■勉強で挫折してしまったが、やっぱり志望校を目指したい
■不登校で高校選びに迷っている
■通信制高校を選びたいが、一人で学習を進めるのは不安
■発達障害(学習障害)があり、学校や塾などに通うのが難しい
■ゲーム依存傾向があり、勉強から遠ざかってしまっている など
長野県:長野市、千曲市、佐久市、上田市、松本市、塩尻市、安曇野市、山形村、朝日村、大町市等
岡山県:岡山市、倉敷市等
群馬県:前橋市、高崎市等
※遠方の方は応相談
入試改革により多様化が進んでいます。保護者にとって複雑なシステムに感じる方が多く、昔とは大きく異なり、仕組みを正しくプロから面談時にご説明、ご理解いただきます。受験の戦略を立てることが合格に繋がります。
学校推薦型選抜には、大学側が指定した高校から生徒を選抜する指定校推薦と、「学校長の推薦を得る」条件で募集を行う公募制推薦とがあります。主に学業成績である評定平均を出願条件とする大学が多くありますが、その他に課外活動や英語資格試験などの実績を評価した選抜も多くあります。上智大、慶應大(文)、明治大、学習院大など多くの私立大のほか、東京外国語大、千葉大などの国立大学でも実施されています。
総合型選抜は受験生の「個性」、「意欲」、「姿勢」、「適性」を重視します。よって、選抜方法は書類と面接を通して受験生個人を多角的に審査します。大学によっては模擬講義をしてからレポートを作成させたり、グループディスカッションをしたりと、様々な方法で選抜します。まさに、「大学生としての適性」が試されると言えます。早稲田大(国際教養)、慶應大(法・SFC)、ICU、法政大、立教大など多くの私立大のほか、横浜市立大、国際教養大などの国公立大でも実施。
私立大学の一般選抜においては、各大学によって日程や方法が異なります。その種類は様々です。
種類(主な名称例) | 内容 |
全学部日程 | 複数学部の試験を同日実施する。複数学部・学科を併願可の大学もあり。 |
個別学部日程 | 従来から実施されている大学独自の問題、主に学部別に実施。 |
共通テスト利用/ 併用入試 | 大学入学共通テストの得点で合否が決定。大学の独自テスト併用の場合もある。センター試験利用入試時より利用大学は増加(上智、学習院ほか)。 |
英語資格試験利用入試 | 英語4技能試験を外国語科目として利用。英語試験の免除、得点換算、加点など、大学・学部により様々。 |
英語の重要性と大学入試制度改革
多くの難関大学で英語4技能試験を利用した入試制度が導入されています。出願時に一定以上の英語4技能テストのスコア、英検、TOEIC、TOEFLスコア結果を提出すると、英語の試験が免除、若しくは試験の合計点に加点されたりなどのメリットがあります。4技能のうち、一般的に課題があると言われている「話す」「書く」だけでなく、「聞く」「読む」もあわせて学習を進めていくことが効果的です。
当塾には東京上位15%の成績を誇る英検1級保持の社会人講師やネイティブの講師が在籍しています。高校英語は、中学と比べて、質・量ともに大きく異なります。当塾のカリキュラムは、まずはこうした英語に対応できる文法力と十分な単語・語彙力を身に着ける、基礎づくりを行っていき、英語に対するさらに深い理解力、着実な実践力アップを図っていきます。大きく様変わりする大学入試にも対応。 大学入試は昔ながらの知識偏重型から多面的な人物重視型に変化しています。各難関大学が独自で英語資格試験利用入試を増やしたり、総合型科目の出題をしたりと、いくつもの試験内容の変更が予定されています。国・数の記述式問題の導入は見直しとなりましたが、そのような中で、大学入試における英語のあり方も変わりました。大学入試共通テストの英語における民間試験の導入と一般入試での筆記試験だけでなく、高校在籍時など早い時期に資格試験などで、各大学・学部が課す英語力の基準を満たしておくなど、試験形態も多様化しています。出願時に一定以上の英語4技能テストのスコア、英検、TOEIC、TOEFLスコア結果を提出すると、英語の試験が免除、若しくは試験の合計点に加点されたりなどのメリットがあります。対策として、4技能を、身に付けておくことがますます必要であり、入試結果を最も大きく左右させます。
英語以外の科目もお任せください
もちろん、他教科の対策も一緒に進めなければなりません。大学入学共通テスト対策、私立、国公立、理系、文系の大学入試対策における英語以外の他教科についても納得できる個別授業を提供しています。「英語を強化するつもりで通ったプリマで、他教科も得意になった」という言葉もよく聞きます。英語同様に質の高い授業を展開しているからです。当塾では、目的やレベルに合わせて学習することができます。難関大対策から基礎レベルまで分割され、大学の出題傾向に合わせた科目も学習できます。さらに世界史や日本史はもちろん、受験生にとって苦手意識の高い数学、国語といった科目も、丁寧な個別授業で得点力をつけていきます。
いまが勝負の季節です。塾に通ったことがない、初めてという方もぜひお気軽にいつでもご相談ください。最適な学び方を提案いたします。入塾してからが手厚いプリマへぜひ、お問い合わせください!授業の振り替えも自由、納得いくまで自習ではなく個別指導を受けられます。テスト対策も長時間無料。さらに・・・校舎管理費用、教材費等も無料。また、兄弟割引、ご友人割引も行っております。ご友人紹介にて図書カード3000円分プレゼント!無料にて体験授業実施中!!
プリマは進学塾、フリースクール、通信制高校サポート校として
長野県:長野市、千曲市、佐久市、上田市、松本市、塩尻市、安曇野市、山形村、朝日村、大町市等
岡山県:岡山市、倉敷市等
群馬県:前橋市、高崎市等
広域での対応をしております。
各校舎では高いレベルでの授業を継続していくため、生徒数に上限がございます。校舎毎で時間帯によっては満席のため、恐縮ではございますが、お断りさせて頂くこと、お待ち頂くことがございます。
入塾、入学をご検討いただける方はお早めにお問い合わせください。
また発達障害(学習障害)をお持ちの生徒様もお気軽にお問い合わせください。
無料体験授業のお申し込みはこちらをクリック↓
Step.1
ご希望の教室(長野県:松本校、上田校、屋代校、岡山県:岡山校、群馬県:新前橋校)・部門(塾 中学・高校・大学受験対策、通信制高校サポート校、フリースクール)をお選びください。
Step.2
各教室(長野県:松本校、上田校、屋代校、岡山県:岡山校、群馬県:新前橋校)へのお電話、ご来校、ホームページよりお気軽にお申し込みください。
Step.3
WEB、ホームページよりお申し込みの方には、担当から折返しのお電話をさせていただきます。ご希望のご来校の日時を決定いたします。
Step.4
ご来校いただき、目的に合わせた受講内容・部門を決定し、最適なコース、カリキュラムを提案させていただきます。ご受講スタート!
プリマ(長野県:松本校、上田校、屋代校、岡山県:岡山校、群馬県:新前橋校)の授業をご体感ください。
不登校で悩む子どものための学習サポート事業として通信制高校のサポート校を開校いたしました。
通信制で高校卒業資格を取得するのみだけでなく、夢を諦めず国立・私立、理系・文系など、目標の大学に絞って学べるように、進学塾である強みを生かし上位大学への進学フォローもします。
勉強はもちろん、さまざまな「将来」を目指す生徒のためのカリキュラムをご用意しています。
今はまだ目標や夢が見つかっていなくても、好きなこと、やりたいこと、なりたい職業を一緒に見つけましょう。
Prima国際高等学院が夢や目標を実現するための架け橋になります。
学習方法は個別指導で丁寧に行います。
週に1〜5日、自分のペースでPrimaに通いながら学んでいきましょう。
生徒一人ひとりの希望や目標、環境に合わせながら、習熟度や進学希望に沿った指導を受けられます。
校舎では、
教室スタッフは、
共通テストが終わりベネッセの自己採点集計も完了しました🌟国立二次試験と私立受験に向けて特訓をしています。 今年は医学部、薬学部、国立文系を狙う生徒が多くいますが、塾だけでなく通信制高校部門から受験する生徒が見られます。 A判定が出ていても安心せず最後まで全力で挑みましょう。12月22日から始まった冬期講習も無事に終了いたしました。冬期講習期間中は、年末年始の忙しい時期にも関わらず、多くの塾生が冬期講習に参加して各自の目標に向けて取り組んでくれました。特に、受験生は、過去問を用いながら、受験する上で必要な知識の整理、重要単元の総復習を行いました。中学3年生は合格ラインに到達するために毎日のように演習を繰り返しています。なが模試の確認やこの時期のテスト復習も欠かせません。出来なかった問題はしっかり見直しし、類題が出た際には解くことができるように復習しましょう。受験学年以外も受験は他人事ではありません。入試は定期テストとは規模や、レベルが大きく異なります。皆で切磋琢磨し、共に成長し受験まで全力で駆け抜けましょう!
不登校生への未来の取り組み
朝日新聞に掲載されました。不登校の生徒の未来の為に。
夢に挑戦するチャンスは誰にでもあります。ほんの一時期、学校に行かなかっただけ。子どもたちの在籍校の先生方、保護者の方々、そして何より子どもたち、いつもありがとうございます!
以下記事の内容です。
民間のフリースクールなどで学ぶ不登校の子どもたちの学習の成果を、在籍校の成績に反映しようとする試みが長野県内の公立中学校で出てきた。専門家らは「生徒の自己肯定感を高め、社会的な自立につながる」と評価する。
松本市中心街のビルで、不登校の生徒らが通うフリースクール「プリマ」。塩尻市立広陵中学3年の男子生徒は、小学6年から平日は毎日、プリマに通っている。学校に行きづらくなったのは、小学1年の3学期のころだった。集団生活になじめない、と感じたのがきっかけだったという。プリマは進学塾も経営しており、フリースクールでも学力の向上を重視している。男子生徒は大学進学を視野に、公立高校への進学を希望。外国人講師や教員免許を持つ講師らの個別指導を受けるが、中学2年までは学校の成績に反映されなかった。
■学力に問題ないのに受験失敗のケース度々
「成績という形で、がんばっている生徒を認めてあげたい気持ちはずっと持っていた」。広陵中の小松亨校長は言う。
同校は昨年、同市教育委員会と相談し、専門家らの助言などを参考に、学校独自で不登校の生徒に関わる学習評価のガイドラインを作った。今春から本格的に運用を始め、男子生徒の主要教科について、プリマでの学習成果を学校の成績として認めている。
ガイドラインは、学校からの課題への取り組みや自習ノートの記述を評価材料にできる、などと明記。プリマの講師らと学習計画について事前に話し合い、授業で使うプリントを解いたり、定期テストを受けたりしてもらう。実験が必須の理科では、男子生徒に実験の映像を見せるなどしてサポートしたという。
在籍校の成績が付かないと高校受験の内申点が得られず、「受験に不利になるのでは」との不安を感じる生徒も多い。プリマの滝沢昌登校長も「(プリマで)これまでにも学力に問題はないと思っていた生徒が、受験に失敗するケースが度々あった」としたうえで、「生徒の努力が認められ、自信や自立につながる。受験の精神的な負担もなくなる」と話す。
男子生徒は「励みになるし、勉強に専念できる。高校で学校生活を送り直し、部活動にも打ち込んでみたい」。プリマでは中信地方の別の中学に在籍する生徒も、今春から成績に反映された。
Prima松本校舎の冬期無料体験授業を皆様にご案内します!!
冬期無料体験授業にご参加の方は、個別の面談でじっくりご検討いただくことができます♪
時間につきましては、当校舎までお問い合わせください。
ご入塾や体験授業をご検討の方は、ぜひお申し込みください。
体験授業、オリエンテーションともにお席に限りがありますので、お早めにお申し込みくださいませ。
※Primaでは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、マスクの着用および校舎入口での検温・消毒を徹底しております。ご来塾の皆様におかれましても、何卒ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
皆さんこんにちは。
Primaの個別指導風景です!
「集団指導の塾の様子は想像がつくけど、『個別指導』」ってどういう授業形態かよくわからないわ」と保護者さまからしばしばご質問を受けます。
例えばプリマの英語個別対策コースとは??当塾には東京上位15%の成績を誇る英検1級保持の社会人講師やネイティブの講師が在籍しています。またデラサール大学教授も講師協力しています。高校英語は、中学と比べて、質・量ともに大きく異なります。当塾のカリキュラムは、まずはこうした英語に対応できる文法力と十分な単語・語彙力を身に着ける、基礎づくりを行っていき、英語に対するさらに深い理解力、着実な実践力アップを図っていきます。大きく様変わりする大学入試にも対応し、ネイティブの講師や英検1級保持のプロ講師が対応していきます。授業スタイルも、1対1の個別授業やオンラインWeb学習を組み合わせた受講プランなど、ご希望に応じたスタイル絵を選択できます。「部活や学校が忙しい…」「家が遠い…」「コロナが心配…」という方なども安心して授業をご受講できます。
英検でいえば難関大学の英語語彙レベルは6500語~8000語の語彙レベルが必要です。英検準1級レベルは語彙レベルでいえば7500語以上と言われており、難関大一般入試の英語を突破するためには是非とも英検はクリアしておきましょう。当塾では中学3年生で英検準1級に挑む生徒もおります。実社会で最も有効な資格とされているTOEIC® L&R TEST対策を中心に、より高度な実践英語養成コースもあります。受講される方の現在の英語力、目標スコアによって、さまざまなコースを展開しています。
こんなに広がる進路選択
学校推薦型選抜(指定校推薦・公募)と総合型選抜(AO入試)を合わせると一般選抜(一般入試)の割合を越えている大学が多いのをご存じでしょうか。実は英検準1級レベル(CSE2300以上・CEFR基準B-2以上)は多くの難関大学で合格に有利な資格として利用することができるんです。学校の成績を日頃から高めて指定校→公募→AO→一般と同じ大学にチャレンジすることができます。準1級相当の英語力は難関大学の英語入試試験を突破できる力と考えても良いでしょう。
個別授業は丁寧に徹底して授業を行うことができます。
都度メリット・デメリットを比較しながら説明差し上げておりますが、Primaの最高峰の授業を見ていただき、体験していくのが一番ではあります^^
無料の体験授業を随時おこなっておりますので、一度お越しくださいませ^^